6月13日 シングルマザーの会
6月になりました。 コロナウイルス感染症の影響で、かなり生活が変わってしまいましたね。 皆さんも色々なストレスが溜まっている事と思います。 リヴのイベントも延期や中止になっていましたが、通常奇数月に行っているシングルの会… 6月13日 シングルマザーの会 の続きを読む
子どもと女性を応援する
6月になりました。 コロナウイルス感染症の影響で、かなり生活が変わってしまいましたね。 皆さんも色々なストレスが溜まっている事と思います。 リヴのイベントも延期や中止になっていましたが、通常奇数月に行っているシングルの会… 6月13日 シングルマザーの会 の続きを読む
子供が主人公の映画ってわかりやすくて好きなんですよね。「スタンド・バイ・ミー」や「小さな恋のメロディ」(古いけどみずみずしくて素敵な映画なんですよ〜)なんかはもう好きすぎて、この2本だけは絶対にいつか日本語字幕なしで観れ… 【今、本気で勧めたい映画②】 の続きを読む
年初からずっと、寝る・仕事・食事・必要最小限の家事以外は、編んでいる。 この2か月はさすがに肩こりがひどくなり、10日に1日ぐらいは「No編みDay」を作るようにしているけれど、それも目と肩に限界が来るから休まざるを得な… ワクワクっと漂流 の続きを読む
いつの間にか靱公園の薔薇が綺麗に咲いていた。 事務所に行くことが少なくなっていたこともあって薔薇の季節になっていたことを忘れてた。 事務所近くにある靱公園は春は桜、桜が終わると薔薇、夏は公園の水で子ども達が遊ぶ。 秋から… 靱公園 の続きを読む
4月から新型コロナウイルス感染防止目安として、職場で毎朝体温を測るように言われた。 普段しんどいなぁと思った時しか測らないけれど、久しぶりに測ってみると35度7分だった。 ん? なんか低くくないか? 私は今まで自分の平熱… 平熱 の続きを読む
やっと総務省がHPの内容を変更し はっきりと明示してくれています。 DV被害だけでなく、親族間の暴力被害によって 住民票を異動せず現住所に住んでいる方も 自分宛てに給付金の申請書を送ってもらえます。 該当するかたは急ぎ住… 特別定額給付金・親族間暴力も含まれたよ の続きを読む
家の用事をするときにはラジオをつけます。 この間はNHK第一の子ども科学電話相談を聞きました。 子どもと専門家とのやりとりがかわいかったり感心したり。 その日のテーマは「科学」と「心と体」。 「富士山はどうして青いの。」… 不安 の続きを読む
セントラル・ステーションというブラジル映画をご存知でしょうか。 1999年の映画なので少し古いのですが、当時アカデミー賞外国語映画部門にもノミネートされ(結局受賞したのはナチス政権下の家族を描いたイタリアの“ライフ・イズ… 今、本気で勧めたい映画① の続きを読む
リヴのワーク等に参加くださるAFPの方から情報をいただきました。 リヴの自慢は、いろんな人に心を寄せる仲間がいることです。 この状況になり、さらに仲間の繋がりを感じています。 辛い体験を超えてすくっと立ち上がる姿を仲間た… リヴに参加のAFPの方からの情報 の続きを読む
ひとりで過ごす初めての連休、連日zoomざんまいしてます。 先週横浜の韓国語学習仲間の友人に誘ってもらいこわごわ始めたのですが、今ではすっかりハマってしまいました。最初は一対一で、次は3人、その次は8人、その次は東京の韓… 元シングルマザーの会スタッフ の続きを読む